
神田須田町にある1930年創業のおしるこ竹むら。
「東京都選定歴史的建造物」に指定された趣ある建物内でいただける甘味は絶品。
特に人気があるのが揚げ饅頭。
今回は店内であんみつ、持ち帰りで揚げまんじゅうを買って帰りました。
あっさりしたこしあん入り揚げまんじゅうは何個も食べたくなる美味しさです。
おしるこ竹むらの場所・平日の混み具合は?

おしるこ竹むらの場所は淡路町駅、小川町駅や秋葉原駅から徒歩7分。
神田の地名が入っていますがJR神田駅より秋葉原駅のほうが近いです。
まわりはビルに囲まれていますが、
あんこう料理の「いせ源」、そばの「神田まつや」といった、
趣のある建物が数件ある地域の一角にあります。

訪れたのは2021年5月下旬の平日。
ランチの会社員が多くいる中、お昼を食べず12時にやってきました。
先客は一人のみ、スムーズに店内へ。
店内も歴史を感じ写真を撮りたくなりますが、手元の食べ物以外は撮影禁止となっています。

お品を注文するとまずやってくるのが桜湯。
ほんのり塩気が効いて、この後やってくる甘味をさらに引き立てます。
桜の花がなんとも美しいですね。
竹むらのあんみつのお味は…

あんみつ…750円(店内で飲食・税込み805円)
蒸し暑い日だったのでさっぱりしたいと選んだのがあんみつ。
注文して5分もたたずやってきました。
ゴロゴロっとたっぷり入った寒天がそそります。
煎茶付き。

別添えの黒蜜をかけて…いただきます。
すっきりとした甘味のあんこ、つるっとした寒天。
黒蜜もさらっとして、くどくなく、
食欲がないときでもスルスルいただけちゃうような滑らかさ。

桜湯の塩気、あんみつの甘さ、締めで煎茶の苦み。
この流れがいい感じ。
お土産にもお勧めな揚げまんじゅう★持ち帰ってゆっくりと…

揚まん(1個)…245円(持ち帰り2個で税込み526円)
揚まんじゅうも食べたかったため、持ち帰りで購入。
2個以上、1個単位追加購入できる揚げまんじゅう。

購入から4時間後ですが、サクサク感まだあり。
更に美味しく食べるため、トースターで1分程、焦げないようにして温めました。

ぎっしりと詰まったあんこ。
カラサクッと揚がり、ほんのり塩気のある皮と中のこしあんがよく合う。
揚げてあるのにさっぱりと感じるのは油が良いんでしょう。
2個食べたけどもっと買えばよかった…と思わせる美味しさです。
東京お勧め甘味処のおしるこ竹むら★老舗の味を楽しもう!

おしるこ竹むらは昭和5年創業時、本格的汁粉屋が神田近辺になく
「汁粉屋らしいお汁粉屋」を目指して始まりました。
現在はアニメ「ラブライブ!」の主人公の家のモデルになるなど、
新たな魅力も生まれています。
百貨店の催事等でもみませんので、東京にきたら是非食べてほしい甘味処です。
※訪問時期…2021年5月下旬
おしるこ竹むら
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目19