
世田谷区・九品仏に2020年1月オープンしたINFINI(アンフィニ)。
バラの花びらをまとったケーキが雑誌にたびたび掲載され、
前から気になっていました。
ショーケースに並ぶケーキ達はどれも美しく、華やかで見ているだけで幸せな気分に。
今回は代表作のパルファンや人気のケーキをお買い上げしました。
美しいケーキ達にうっとりするショーケース…これは悩むぞ!

アンフィニの場所は九品仏駅徒歩5分。
パリ・セヴェイユのある自由が丘、アサコイワヤナギのある尾山台の間の駅、
スイーツ激戦区にあります。
数メートル隣の店舗には「コム・ン東京」、超行列パン屋です。
道路側一面ガラス張りのシックな建物がアンフィニ。

訪れたのは3月下旬の土曜。
13時頃に訪れると先客は1組。

ショーケース内が美しくて、見とれてしまうほど。
整然とした感じではなく、高さのある台を使って見やすくしてます。

春だったのでピンク色のさくらモンブランがあり。

どれも華やかで迷いまくり。

通常のシュークリームの奥に見える小さなシューは土日に現れるらしい。
小学生以下限定で80円。
おこづかいでも買えるようにとお店の配慮。

フルーツ盛りだくさんのタルトも美味しそう。

アンフィニといえばバラの花びらを使ったケーキが人気。
こちらはふんだんにバラが散らされた見た目華やかなホールのショートケーキ。
素敵すぎる!
これでお祝いされたら…とーっても幸せ。

細長いケーキも沢山。

焼き菓子も各種あり。

色々迷いましたが6点お買い上げ。
最近増えてますが、紙袋が有料なのがちょっと残念。(袋 大・50円)
ケーキを入れる袋って独特な底だから、エコバッグ持参は難しい…。
アンフィニのケーキ・お値段と味は?

こちらはアンフィニで一番人気。
スイーツ雑誌に掲載が増えているケーキ。

パルファン…648円(税込み)
パルファンの名の通り、全体で香りを楽しめるケーキ。
白の球体にバラの花びらがちりばめられ、見た目も華やか。
一つあるだけで周りが幸せオーラに包まれるような存在感。

周りの白いムースはベルガモット。
中はジャスミンとバラのブリュレ、イチゴゼリー。
口に入れると花のような良い香りに包まれる。
甘味の中にさわやかさがあり。食べきるのがもったいない美しさ。

ジャルダン フリューリ…702円
パープルのパンジーがのった美しいケーキ。

パルファン同様、ムースが主体のこちらのケーキ。
ブラックベリー、カシス、ラベンダー、ゼラニウムのフローラルな香りに包まれた
初夏の花園をイメージしたケーキ。
イメージ通り、香水を食べているような良い香りが口に広がります。
美味しい味…というより「香り」が主となる大人ケーキ。

イチゴのショートケーキ…670円
2021年発売の「Hanakoときめく!スイーツ大賞2021」に掲載のあったショートケーキ。
シンプルながらフレッシュな生クリームと柔らかくきめ細かいスポンジ、
美味しくないわけがない、そんなショートケーキ。

四万十栗のモンブラン…810円(税込み)
滋賀、朝宮茶のオーガニックほうじ茶を使用したモンブラン。
和栗なので甘味はほのか。
オーガニックだから…ちょっとお高いのは仕方ない。

フォレノワール…670円(税込み)
フォレノワールに目がないので、まっさきに注文。
最後の一つでした。
洋酒の効いたダークチェリーとチョコクリームは最高の組み合わせ。

タルトシトロンベルガモット…648円
これも香りが強い系のスイーツ。
レモンの酸味と苦みが強く、ベルガモットがさらにそれをプッシュ。
甘いのが好きなのでちょっと苦手でした。

シュークリーム…302円(税込み)
人気の高いシュークリーム。
少々小ぶりではありますが、バニラビーンズたっぷりの濃厚なカスタードクリームと
硬めのシュー生地がたまりません。
今回購入した中で一番気に入りました。
お茶会向けの華やかスイーツならアンフィニのケーキ★

見た目が華やかで存在感のあるケーキが多いアンフィニは
複数人でのお茶会にぴったり。
色々な種類を並べて目で見て、食べて、香りもまとえるスイーツ。
まだオープンして1年半ですのでこれからも楽しみです。

※訪問者2021年3月下旬
INFINI(アンフィニ)
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目18−3