1つの島に1つのホテルという素晴らしいリゾートのモルディブ。
今回宿泊したのはバア環礁にあるアミラフシ。
近代的な白い建物が特徴的なリゾートです。
3泊したのがオーシャンラグーンハウスという230平米もあるお部屋。
今回は海を臨める広~いサンデッキの様子をご紹介します。
※オーシャンラグーンハウスお部屋の中の様子はこちらへ…
-
-
モルディブのアミラフシ!230平米もあるオーシャンラグーンハウス宿泊レポ①
ソーダブルーの海が見れる国『モルディブ』はずっと行ってみたかった憧れの国。 1つの島に1つのホテルだからホテル選びは重要ポイント。 数あるホテルの中から選んだのはバア環礁にあるアミラフシ。 今回ラグー ...
十分広いプライベートプール☆海に続く階段でワクワク度アップ!
陸上も水上も全室プール付きのアミラフシ。
オーシャンラグーンハウスも大きなプール付きです。
ラグーンハウスでは横長でしたがオーシャンラグーンハウスでは正方形に近い形のプール。
海へ降りれる階段付き!
ラグーンに面しているのでドロップオフまでは遠いですが
透明の綺麗な海へそのまま『どぼんっ』できます。
お隣さんとの目隠しもばっちりでサンデッキでのんびりしている様子が
覗かれることはありません。
広くゆとりのある作りで
海で泳いでる人も豆粒くらいにしか見えないのでプライベート感は保たれます。
サンデッキにはシャワースペースもあり、海から上がる時便利。
広いベッドがあるオーシャンラグーンハウス!星空を見るのにも最適☆
ラグーンハウスになくてここオーシャンラグーンハウスにあるもの…
それがサンデッキの大きなベッド!
親子で川の字でごろ寝できるサイズ。
海も空もこれでもかっ!と楽しめるスペースだから夜空を見ながらごろごろもできちゃいます。
大きなベッド以外にもプール越しに海を眺めるベッド。
ここでもごろ寝ができるのが気持ちよい!
食事がしっかりできるテーブルとチェア。
HBプランだとレストランで食事をとらずルームサービスに振り替えも可能でした。
ただしその場合デリバリー料金(Tray charge)が25ドルかかるとの事。
お部屋での優雅なごはんもしてみたかったけど、結局レストランに行ってしまいました。
お魚目的ならばオーシャンリーフハウスがドロップオフが近くてよさそう!
オーシャンラグーンハウス目の前はソーダブルーの海、ラグーンが広がっています。
お部屋から海へ直接降りてみると…
こんな感じ。
オーシャンラグーンハウス前の海の中。
魚はいるのだけどアミラフシの他の場所より少なめでした。
波が高く流れも速かったので上手く写真が撮れず…。
もっと穏やかな時だったらお魚も沢山見れるのかなぁ?
上の写真はダイブショップ横の桟橋からブイを目指す途中。
こっちの方が魚が多いと聞いていたけどお魚目的ならここまで来るのが良さそう。
もしくは…ドロップオフがすぐそばにあるというオーシャンリーフハウス。
同じ桟橋だけど写真左側が宿泊したオーシャンラグーンハウス。
写真右側がオーシャンリーフハウス。
オーシャンリーフハウス側は写真のようにコテージの近くで
ソーダブルーと深いブルーの境目がくっきり!
つまりドロップオフがすぐそばでお魚が沢山いそうってこと!!
このお部屋から降りた海で亀を見た!という方も…。
亀…見たかったなぁ…。今回見れませんでした。
リビングとベッドスペースが分かれサンデッキも広いオーシャンラグーンハウス☆
オーシャンラグーンハウスはラグーンハウスより
サンデッキも広くリビングとベッドスペースが分かれて使いやすいお部屋です。
お部屋でルームサービスを楽しみたい方はラグーンハウスよりこちらをお勧めしますよ☆
※旅行時期…2017年2月