北海道・帯広の十勝平野に広がるお花畑…それが『紫竹ガーデン』。
こちらのガーデンは紫竹昭代さんという一人の女性の夢によって生まれたお庭。
自然の力を最大限に引き出したワイルドなお庭は植物好きには是非訪れてほしい場所。
賛否両論あるこのガーデン…私は訪れて感動しました!
訪れた6月中旬のお庭の様子をご紹介します。
紫竹ガーデンは帯広郊外の十勝平野にポツンと現れます!大自然を感じる庭★
北海道ガーデン街道の一つ、紫竹ガーデンの場所は帯広空港から車で28分。
まっすぐな道の横に突如現れます。
1989年から始まったこの観光庭園。
当時63歳だった紫竹さんは残された人生何をしたいか考えて…
『子供のころに遊んだ、野の花が咲く野原のような風景を作りたい』
その思いを掲げて十勝平野のど真ん中に土地を購入。
数本の木々と家があるのみだった土地を家族や大勢の人で大きなガーデンへ作り変えていきました。
紫竹さんの思いの詰まったガーデン内は魅力的な場所が沢山あります。
レストラン前に広がる休憩スポット★多肉植物が沢山で見ごたえ抜群!
入口そばにレストラン。
この目の前に広がっているお庭からまず素敵!
休憩できるように椅子とテーブルが沢山あるなか花壇が…。
よ~く見るとこの花壇、多肉植物が沢山!
可愛い、不思議な形のものが隙間なく並べられて見ているだけで楽しい。
他の花壇にはパンジーが沢山。
ミニチュアの家も飾ってありメルヘンな世界。
-
-
紫竹ガーデン内の開放的なレストランは休憩にぴったり!いつか朝食ブッフェも…。
北海道・帯広にある『紫竹ガーデン』は一人の花好きおばあちゃんが作り上げた壮大な庭。 この素敵な景色を眺めながらお食事できるレストランが園内にあるんです。 朝食・昼食、ちょっとした休憩にもお勧めなこのレ ...
このお庭を眺めながら食事できるレストランは休憩にピッタリ。
お庭巡りに疲れたら立ち寄るのがお勧め★
お花に囲まれたガゼボは絶好の撮影スポット…人気だから観光ツアーの人は注意!
レストランから真っすぐ進むと見えるガゼボ。
お花に囲まれた素敵なガゼボで写真を撮りたい人も多いはず。
この時、中国系ツアーの方が多く来ていて長く占領していました。
もしツアー参加で紫竹ガーデンに来るならば…短い時間で回らねばなりません。
効率よく見るには状況を確認して他の場所から見ておくのも大事。
広大な庭…場所の説明がパンフレットに載ってないから入口の園内マップかHPを参考に!
こちらの美しい道は…木陰園かもしれない…。
よくわからない理由は入園のときもらうパンフレットに園内地図が載ってないから。
入口はいってすぐ左手にある園内地図かHPに載っている地図を参考に歩くと良いです。
地図がないため、ツアー客が他の団体とはぐれて入口を私たちに聞いてきましたが…
私たちもわからなかった。
こっちから来たからあっちかな?と適当な答えしかできず。
18,000坪の敷地に22のゾーン。
地図がないのは自由に歩き回って見て欲しいから…?
紫の花が沢山★紫竹さんの名前にちなんで紫がお好きな様子…!
ガーデン内には紫のお花が沢山ありました。
ルピナスも紫の比率が圧倒的に多い。
紫竹さんの名前にちなんで『紫』がお好きのようです。
季節がちょうど6月中旬なのもあり紫の花が多いというのもあるかもしれないけど。
それにしてもよく咲いてます。
2日前に『ぜるぶの丘』に行ったら…な~んにもなくてがっくりだったのに。
ルピナスが時期と聞いていたのに有名スポットはどこもルピナスほとんどなくて。
だけど道端や農家の軒先には沢山ルピナスが!自然にしてたら開花時期だったのかも。
摘み取ってしまったのかな…?
緑の芝生と一年草が美しいパレット花壇!整形された庭園はのんびり散歩にお勧め★
ガゼボの奥に広がっている広大な芝生エリアが『パレット花壇』。
自然の赴くままに…植物が好きな場所で育ってほしいと無理に手を加えていない紫竹ガーデン。
その中でこちらの場所は唯一、整形されたガーデンです。
丸くって紫の可愛い花…『アリウム・ギガンチュ―ム』が沢山咲いている様子はまるで
フランスの『モネの庭』を思い出しました。
モネ…というと睡蓮の浮かぶ池が有名ですが、邸宅の前に作られたお庭も大変美しいのです。
-
-
睡蓮咲き誇る初夏のモネの庭!フランス・ジヴェルニーのツアーは開園前到着がお勧め
フランスと言えばパリ! 昔ながらの重厚な建物が並ぶ町並みは日本で言う京都。 新しいビルの建築を規制し、景観重視を誇りにしている住民の努力が美しさを保っています。 でもフランスの素晴らしさはパリだけでは ...
色とりどりの花が咲く様子は何時間見ていても飽きません。
パレット花壇はふかふかの芝生が広大に開けているのでとても歩きやすい。
他の場所が小道が入り組んでいて迷路のように思える場所もあり、
そういったのが苦手な人はこのガーデンならゆっくり楽しめます。
その他の見どころも沢山…季節ごとに訪れたい★春~夏は虫よけがあると便利!
広大なお庭は他にも見どころがた~くさん!
ただ、今回行ってみて虫の多さに驚いた!!
小雨が降っているのに関わらず、ぶんぶ~んっとみつばちがあちこち飛び回ってる。
美味しい蜜を出す花が沢山ある証拠ですが『蜂』ちょっと怖いので…
対策として北海道でよく売っているハッカ油スプレーを服につけたり、
長袖、長ズボン、黒いものを身に着けない、黒髪は帽子で守る…などがお勧めです。
蓮の池も奥のほうにあります。
時期があえば蓮の花も綺麗に見えるでしょう。
紫竹ガーデンはとっても素敵なお庭★いつまでもこの美しさを守っていきたい…
個人の力でここまで広大で素敵なお庭を作り上げたなんて…本当にすごいです。
なんというか、やっぱり『感動』という言葉がぴったり!
人によっては入園料が高い…手入れされてない、がっかりとか…。
う~ん…水もあえてやらないで自然のままの状態にしたいというコンセプトだから…ねぇ。
完璧に手入れされた庭園を求めるなら『真鍋庭園』に行けば良い。
あとは花の時期を確認して行くとか。
こんなに広い敷地を維持するのはきっと大変。みんなの入園料が維持にはなくてはならないでしょう。
これからも長くこの美しさが保たれますように…。
※訪問時期…2017年6月
紫竹ガーデン
〒080-2106 北海道帯広市美栄町西4線107