東京のケーキ屋さんランキングNo.1!とも言われている吉祥寺のアテスウェイ。
都内住みでも吉祥寺が遠いので行ったことがなく…。
以前行ってみたら定休日に当たってしまい、エーグルドゥースでお買い上げした思い出が。
今度こそ逃しはしない!とHPで定休日を確認して、人気のモンブランもゲットするため念には念を入れて訪問。
その結果…、ここが都内一と言われるのも納得★な美味しさに感動しました。
気合を入れすぎて一番先頭になってしまった…!平日なら開店前到着でも十分か?
今回訪れたのは10月の平日。
土日は開店30分前で大行列で一番人気のモンブランは1時間で売り切れと聞いていました。
平日はどうなのかよくわからないまま、とりあえず早めに行っておこうと着いたのが10時5分。
開店1時間前は誰もおらず、一番乗りでした。
吉祥寺駅、西荻窪駅から徒歩15分程の場所にあるアテスウェイ。
バスの利用が便利ですが、時間により本数があまりないのが微妙。
今回は歩いてきましたが車だと周辺に駐車場もあり楽ですね。
店の横にある椅子に座って待っていていいのかよくわからず。
2人で行ったので1人が座って、1人は店の前に立って様子を見ていました。
この椅子が金属製で、しかも日影なので座っていても冷た~い。
(こちらのスペース、空いていればお買い上げしたケーキをいただけるようです。)
ちらほらと後続が増え…椅子から埋まり。椅子の後ろにずら~と行列ができはじめます。
10時25分で8人待ち。
10時55分、開店5分前で18人待ちでした。
これならもう少し遅く来てもよかったかな?少し拍子抜け。
入店開始…写真撮影禁止だからメモ帳を!気になるケーキはメモ、メモ、メモ!!
予約の方が先に入店し、それに続いてコの字型に入店していきます。
まず焼き菓子のコーナー、お次はマカロン、ラストが生ケーキ&パン。
マカロンコーナーまでは1列ですが生ケーキのところは一度に10人くらいガッと広がり…
先頭だったのが意味ない感じになりました。
『モンブラン6個!』『モンブラン2個と…』後ろだった人たちがどんどん注文。
えっ、店員さんを先に捕まえたもの勝ちなの?
焦る中、モンブラン以外にもいろいろ買いたかったのでショーケースを端から見て決めました。
店内は撮影禁止なので長いケーキ名を覚えるのが難しい方はメモ帳を持っていくと良いです。
とにかくメモ、メモ、メモ。
店員さんは私たちが先頭だったのを気にかけてくれたのか注文を決めた段階で声をかけてくれました。
ほっとしてメモしたケーキを伝えます。
包んでくれるまで番号札をもらい、レジの会計を待ちました。
モンブラン2個を含むケーキ9個とパンを2個、合計11点お買い上げ。
ちょっと買いすぎたかと思いましたが吉祥寺に来ることはほぼないので思い切りました。
トータル5,000円以上!
アテスウェイは5千円以上お買い上げでクレジットカードが使えるのは嬉しいところ。
11時の入店から、ケーキを受け取り出るまでが13分。
この時点で列に並んでいるのは15人。
土日祝は警備員がいるくらいなのでこの日は空いていたのかもしれません。
アテスウェイで購入したケーキとお値段をご紹介★生クリームの美味しさにうっとり!
モンブラン…680円(税込)
これがアテスウェイで大人気のモンブラン。
とうとう食べれる日がやってきました。
断面が美しいとのレビュー通り、切ってみるとこんな感じ。
マロンペーストに包まれた中は生クリームがたっぷりで下の方に栗、アーモンドのメレンゲ。
この生クリームが、ミルク感が強めなのに軽くてなんとも美味しい!
牛乳が苦手ですが、なんというか…ミルクの甘みの良いところだけが出ているような。
マイルドで優しく…こんなに美味しい生クリームは初めて食べた!って感じです。
HPによると乳脂肪47%の生クリーム使用しているんですって。
生クリームとマロンの相性は抜群で大きいけど一人でぺろっと食べきりました。
ガトーポワール(ショートケーキ)…580円(税込)
季節によってショートケーキに使われるフルーツが変わります。
今回はポワール(洋ナシ)。
モンブランで生クリームがとてつもなく美味しかったので、こちらも期待して食べると…
やっぱり!美味しい!!
生クリームと薄めのスポンジが層になっているので両方を一度に味わえて良いし、
そこに加わる爽やかな洋ナシ…合うんですね~。
フォルティッシマ…500円(税込)
アテスウェイの店員さんに一番人気はフォルティッシマというチョコケーキ!と教えてもらったので購入。
ビスキュイ・ショコラとカカオ分80%の「フォルティッシマ」を使用したガナッシュ。
見た目はシンプルだけど一口食べると濃厚なショコラの世界へ。
カカオ80%でビターすぎないか心配でしたがほんのり甘みあり。大人なチョコケーキです。
マカロンピスターシュ…520円(税込)
見た目の華やかさについ買ってしまったのがこちら。
ピスタチオのマカロンにクリームにラズベリーがサンド。
アテスウェイではケーキにマカロンを使っているものが他にもありますが、
一番がっつり『マカロン』。
タルト オ レザン…520円(税込)
ブドウのタルト。これも見た目が素敵で購入したんですが食べてみてびっくり。
ブドウが最高に美味しい!
皮までするっと食べれるんですよ、このブドウ。
皮まで食べられると人気のシャインマスカットですら、皮を向いてしまうんですがこのタルトはぜんぜん気にならない!
アテスウェイはフルーツもしっかり選んでるんだなぁと感心したケーキでした。
サントノーレ…580円(税込)
キャラメルかけされたプチシューにマロンクリームがたっぷり。
シューの中にもカスタードが入っていて、ミニサイズなのにプチシュー自体が美味しい。
単品のシュークリームもさぞ美味しいのだろうな…。
もし今度行ってこのケーキが無かったら、普通のシュークリームを買っておこう!
カシスポンム…500円(税込)
カシスのムースとリンゴのジュレのケーキ。
上に乗っているギモーブが嬉しい。このギモーブ、今回はパッションフルーツ味だったけど
他のレビュー見ているとチーズだったり、ピンク色だったりして季節によって変えてるのかも。
ベルガモット…500円(税込)
オレンジのお酒とアールグレイのムースのケーキ。
側面にマカロン付き。
これは…大人な味。さっぱりしているので白ワインに合わせていただくのが良さそう!
パン オ ショコラ…230円?
パンはクロワッサンとパン オ ショコラをお買い上げ。
写真のショコラの方のお値段は忘れてしまいましたがクロワッサンは230円。
肝心の味は…うんっ!美味しいです。パン屋さんでないのに感心します。
購入翌日だったのでトースターでちょっと温めて、パリパリ、サクサク生地にチョコ。
パンは他にもいろいろあったのでもっと買えば良かった!ケーキと共に人気なのもわかります。
駅からちょっと遠いけど…アテスウェイはまた訪れたい!!最高のケーキ屋さん★
都内住みでも吉祥寺方面はなかなか行かないので、ケーキのためだけに行くのをためらっていました。
けれど実際食べてみたら、あまりの美味しさにまた食べたい!となります。
1つ1つのケーキが丁寧に作られているのを感じますし、フルーツや生クリームのこだわりもわかりました。
お値段も他の某有名ケーキ店(全てが700円程)と比べて安めに感じたのは土地代もあるのでしょうか。
大人気のモンブランは9月中旬から5月中旬までの季節商品なので食べるなら今がチャンスですよ!
※訪問時期…2017年10月
アテスウェイ
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目8−8 カサ吉祥寺2